冷やしうどんのジャージャー麺 - 夏にぴったりレシピ 『一汁三菜』
夏にぴったりレシピ『一汁三菜』レシピ (4人分)
揚げずに、焼くちくわてんぷらの紹介です♪
主菜(主食): 冷やしうどんのジャージャー麺
副菜: ちくわの焼きてんぷら
副菜: 山芋の明太子和え
汁物: -
ジャージャー麺、よくソースがとろとろ・たっぷりかかっているものが中華料理屋さんなどでありますね。あれを再現しようとすると、塩分がめちゃ高になります。おうちだから出来る、身体にやさしいものを作っていきましょう♪♪
主菜(主食): 冷やしうどんのジャージャー麺
材料:
うどん 4玉
豚ひき肉 200g
竹の子 120g
しめじ 半パック
きゅうり 1本
ねぎ 10cm
サラダ油 大1
生姜 1かけ
にんにく 1かけ
豆板醤 大1/2
A
テンメンジャン 大2
醤油 大1
鳥スープの素 小1
砂糖 小1
水 100CC
水溶き片栗粉 適量(様子をみながら)
作り方:
1.竹の子、しめじをみじん切りにする。生姜、にんにくをみじん切りにする。きゅうり、ねぎを千切りにする。
2.フライパンにサラダ油を敷き、生姜、にんにく、豆板醤を入れ火にかけ香りが出たらひき肉を入れいためる。
3.ひき肉の色が変わってきたら、しめじ、竹の子を入れ炒める。
4.しめじがしっとりしてきたらAを入れ少し煮詰めていく。
5.少し煮汁があるところで水溶き片栗粉でとろみをつけて、そのまま冷やしておく。
6.うどんを茹で、冷水でしめてよく水気を切り器にもり、ルー、きゅうり、白髪ねぎを盛りつけて出来上がり。
副菜: ちくわの焼きてんぷら(写真4人分)
材料:
ちくわ 4本
青シソ 3枚
小麦粉 大3
冷水 大1と1/2
サラダ油 適量
作り方:
1.ちくわを半分にカット、シソはみじん切りにカット。
2.カットした、ちくわと青シソ、小麦粉をボールで和える。
3.ボールに冷水を入れ、軽く和える。(粉っぽさが少しあってもOK)
4.フライパンに、油を薄く敷き中火。粉を少し落とし、ジューっといったらちくわを入れ全面を焼いて出来上がり。(油が高温になり過ぎないように火加減を注意する。)
※揚げの場合は、油がかぶっているので焼き目を見ればいいが、焼きの場合は全面に火が通るように何度か返しながら確認する。
副菜: 山芋の明太子和え
材料:
長いも 300g
明太子 50g
A
鳥ガラスープの素 小1
水 大2
作り方
1.長いもを大きめのサイコロにカット。(麺棒などで叩いてカットしてもOK)
2.ボールに長いも、明太子、Aを入れて冷蔵庫で30分〜1時間寝かせて出来上がり。
☆☆☆☆
次回開催のお料理教室、まだ席空きがあります。ぜひぜひご参加ください〜☆
献立のコツ。必要な栄養素。こんなお教室ない!っていうものになっています。ぜひぜひ〜
次回9月15日(土)ランチタイム JR恵比寿駅徒歩5分
お料理教室定期開催中です♪皆さまぜひいらしてください♪